エントリーへ → カジュアル面談へ →
ガトラボ

自己紹介

自己紹介

2024年8月に株式会社ガトラボを設立しました。
まだ弊社についての情報が少ないかと思いますので
簡単な自己紹介を記載します!

略歴

兵庫県の自然豊かな地域で生まれる
大学進学を機に大阪に進出
新卒でSESエンジニア(インフラ運用保守)に就職
2社目でSES営業に転身
社会人3年目に東京進出
SES会社の取締役として約2年間従事
2024年8月に株式会社ガトラボ設立

学生時代

自然豊かな地域で生まれ高校生までは地元で育つ
山に囲まれている家だったので
近所の山道の木を蹴るとカブトムシやクワガタが取れた。
中学、高校、大学と常にコミュニティが広がっていくので
友達を作るのが得意になりました。

エンジニア時代

高校生の頃から「いつか起業したい!」という漠然とした想いを持っていて
大学生の時はどうやって起業するのか分からないので
まずは手に職を持ちたい!という想いで新卒でエンジニア職に就職

配属先は某Sierで約1年間インフラエンジニアとして働いていた。
SESエンジニアとして働く中で自分自身のキャリアがどうなっていくのか
客先常駐という働き方の中でどうやって自分は評価されるのか?
不安や疑問を持ちながら過ごしていました。
入社してから一貫して開発をしたい!と自社営業に伝えていたのですが
明確な回答を貰えないまま最終的には
開発案件はない!と言われ退職に至りました。

営業時代

エンジニアとして転職活動を続けていたのですが
スキル的に受かるSES企業ではコールセンターや事務の
仕事になるかもと言われる中で営業職として
オファー頂いた企業があり就職を決意。

営業として入社し1年で約500社程の企業さんとお打ち合わせを実施する
その中でエンジニア時代に就職活動でSES企業を見ているときは
ほとんど同じ企業に見えていたが営業として
SES企業を回る中で過去の自分が働きたい!と思うような
仕組みがあるSES企業が存在することに気づく。

在籍していた会社ではエンジニア社員に
単価を伝えれなかったので隠し事をしている気分で
開示出来ない企業は嫌だなと考える。

上京時代

大阪で勤務していた際、東京支店の上長から東京での勤務を勧められ、
日本の首都である東京での活発な市場に魅力を感じて上京しました。
同じSES営業職でも、大阪と東京では仕事の進め方が異なり、
新たな職種に挑戦するような感覚でした。

結果的に、東京での経験は非常に価値あるものであり、
上長には感謝しています。

株式会社ガトラボ創業

自身がSESエンジニアとして働いていた経験を基に、
エンジニアが働きたいと思えるような企業を作りたいと考え、
エンジニア目線に寄り添った会社づくりに尽力しています。
私自身、働く上で「納得感」を大切にしており、
弊社に入社いただける方々にも不安や懸念を払拭し、
安心して働いていただきたいと考えています。

終わりに

今後3年間で100人の仲間を作りたいと考えています。
ぜひ、私とお話する機会をいただけると嬉しいです!

おすすめ記事

ガトラボ

社内撮影会実施

→
ガトラボ

自己紹介

→
ガトラボ

社名の由来に関して

→
ガトラボ

ガトラボブログ開設!

→

アクセスランキング

ガトラボ

自己紹介

→
ガトラボ

社内撮影会実施

→
ガトラボ

2025年開幕!

→

社内撮影会実施 Part2

→
ガトラボ

社名の由来に関して

→
ガトラボ

ガトラボブログ開設!

→