SESで営業を続けた理由

営業職、マイナスなイメージと切っても切れない関係だと思っています。
川上もいろんな業種を経験しましたが、
結局うまくいかないことばかりでした。
今回は
なぜSES営業として働いているのかを書いてみました( ◠‿◠ )
(写真は標高の高い所へツーリングしに行ったときのものです)
営業が得意、というわけではなかった
昔から人と話すことは好き、だけど
押し売りはしたくないし、数字を追うのも得意じゃない。
携帯ショップでの営業活動も不本意だったし、
組合に出向いてニーズがなさそうなビジネスホンの買い替えを
提案するのも、気が向かなかった人生でした。
数字を取れたときは、「みんなが褒めてくれて嬉しい」という、
フワフワした感覚で、仕事に楽しさもやりがいも見出せず
「この先どうなっちゃうんだ」と思う事も多くありました。
そんな中、初めて前職でSES営業という働き方に触れて、
「この仕事、なんか違うぞ、、、!」と感じたところがあり、
今もSES営業として働いています。
”同業他社”と仲良くなれる世界
他業界でいう「同業他社」は競合相手にあたり、
バチバチのライバルとなる印象が多くありましたが
SESの業界、めちゃめちゃ他社営業さんと仲良くできる点が魅力だと感じてます。
「え??この人他社の人なのになんでこんなに協力してくれるんだ、、、?」と
最初こそ不思議な気持ちでしたが、
”同じ方向を向いてくれる営業仲間”としての関係性が心地よくて
この世界なら自分も続けられると思いました。
もちろんライバルになることもありますが、
”タイミングですから”で完結する世界、
敵がいなくて最高じゃないですか。
持ちつ持たれつ、お互いさまの世界、
この業界はドライだ、なんて言われますが
一番、人となりでお仕事が回っていると感じています。
エンジニアと二人三脚で走れる喜び
何より好きなのが、エンジニアと一緒に走れることです。
案件を探して、面談の練習をして、
参画が決まった時は、本人よりも喜んでいる自信があります。(笑)
参画後も、近況を聞いたりして
なかなかフォローが難しいこともありますが、
お互いに色々なことを経験して、成長できている感じが好きです。
特に技術関連の事に関してはエンジニアさん達に聞いてばかりで、、、(笑)
いつもありがとうございます。大変感謝。
人のキャリアにちゃんと寄り添うのも、営業として一番大切にしたいと感じています。
ひとりじゃないから、頑張れる
営業職だし、一見ひとりで戦う仕事っぽいのですが
実際は、エンジニアさん、クライアント、パートナー営業さん等
いろんな人たちと協力して動いています。
いつも仲良くしていただいている他社営業さんと協力した結果、
成約まで持っていけたものに関しては、喜びもひとしお、、、!
前職を辞めたあとも、SESの営業を続けようと決めた理由。
それは、
「ここまで人との繋がりがダイレクトに仕事に伝わるの、おもろ!」
と思ったからです。
顧客との関係構築もですが、
パートナーさんとの関係構築も大切に考えています。
それに加えて、次の職場は“エンジニアも営業も大事にしてくれる会社”という条件を譲れない軸として持っていました。
その想いを大切にした結果、今のガトラボに出会い、
「ここで、もう一度しっかり頑張っていこう」と決め、現在に至ります。
日々の業務の中、
まだまだ未熟な点も多いのですが
伸びしろだとポジティブに考え、今後も精一杯頑張りたいと思います!( ◠‿◠ )
川上と一緒に働いてくれる方は
ぜひお気軽に代表と面談でお話してみてください(^_-)-☆(笑)
今月もラストスパート!
よろしくお願いいたします~~!
SNSで記事をシェア